ビートのオーナーって乗り続ける人が多い気がする。
その結果。
http://www.honda.co.jp/ACCESS/beat/index.html
こういう動きになったんじゃないかな。
当時のオーディオにAUX追加する人がいるのも見たことあるけど
20年前の車種にいまさらあたらしくオプションの追加、再生産するなんて、
すばらしいじゃないかHONDA!
見直した。
ビートを手放しました。
さよならBEAT の続きを読む
この塗装、まだまだ使えます。
研き磨き の続きを読む
先日の事故の相手から連絡ありました。
恐る恐る電話にでました(ドキドキ)。
ディーラーの診断は
「新車同様にキレイでした。」
とのこと。
ぃゃーほんと嬉しい。
心配しているだろうと思ってすぐ電話くれたようです。
相手のお嬢さん(言い方変ってるし)が良い人でよかったー。
お金もそうだけど、キレイにしていた車だったので、
損害なくてよかったー♪
偉いじゃん 僕のビートの 丸い鼻(今日の一句 季語なし)
うれしいーのでシードルをラッパ飲み。ヒック。
あの日はちゃんと仕事したからかな。
損害なく、良い薬になりました。
みんなも気をつけよう!(説得力なし)
一般的に「事故」っていうと交通事故を指しますね。コドモができたとかはそういいません。
えーと、その交通事故をしてきました。車で。相手ありで。
あの時は、からかってごめんなさい、しゃるさん。
でもね、これって呪いじゃなかろ~かって思うんです。
どうしてそう思うのかを説明する前に事故の状況を説明せねばなるまい。
それは今日のように2月半ばにしては暖かい陽気の日でした。って今日なんだけど、一仕事終えて帰る途中で信号待ちの列で止まりました。
で、ニュートラルにシフトしてブレーキ緩めて待っていたら、すすすーって進んでゴツッって。かっこわる。
あーぶっけちゃったかなぁって思っていたら前の車(つまり被害者)から2人出てきたので、やっと事故を確信。というくらいに小さなショックの事故でした。
相手は自分と同じくらいの歳の女性とお母さん。とりあえず話し合いだなぁって思ったので少し進んで車をとめる。車を見てみてもキズらしいキズはなし。人にも怪我らしい怪我はなし。
「どうしたらいいんでしょう」って聞いて来たのでとりあえず警察呼んで物損の手続きをして、連絡先の交換をしました。
おまわりさんがなんだかのんびりやっていて時間を勘違いして書き直ししてるし、僕は被害者の母(っていうと犯罪みたい)と世間話っぽくしてるしのんびりムード。ヘンなの。
本人達は「大丈夫みたいだけど…」と言っていたけどディーラーに一度見せて、結果を連絡くださいね、と言ってさよならしました。
どれだけ補償するかはディーラーの手にあります。あーあ。
というわけで当然かつ正当な対応したつもりなのですが、話は変って、ここ1ヶ月、僕の車は災難ばかり。どれも原因は僕自身なんだけど、なにも一度にこなくったって…。
ちなみに
・マフラー折れる。
・ショートしてヒューズとぶ。
・伊豆の港町の狭い路地で凹む。
・ガラスに飛び石でキズ。
・今日の事故
というメニューなんです。
丁度1ヶ月前ほどから他の車を探し出したのですが…。
そんなわけで呪いなんじゃないかと思うわけですよ、マン次郎さん。
みんなも事故には気をつけてね。
PCを手に入れた直後に痛い出費だなぁ…。
痛いっていえば、犬にかまれました。
犬歯っていたいですよ、T/Kさん!
昨日、下田に行く途中で
私の車の総走行距離が123456kmを越えました。
嬉しいので記念に写真をば。
買ったときは8万キロちょっとで
5年で4キロ。
実家に置いていた時期もあったので
年間1万キロペースですね。
幌はボロだしオイル減っちゃうしサスもガタガタなんだけど
やっぱり自分に合った車なんだなー。
今日もひややっこの管理人さんは、僕の通っていた大学の駐車場の管理人さんでもありました。
ある日声を掛けていただいて、じゃあツーリングしましょう、といいつつ、ずっとネットだけの交流でしたが
やっと、ツーリングが実現したのです。
ビートツーリング の続きを読む
べスパ仲間についていって、フレンチフレンチというフランス車のイベントに行ってきました。
珍しいシトロエンが並んでいますね。
他にも…
フレンチフレンチイースト の続きを読む
同い年のバレーのチームメイトに
「おもちゃみたい」
っていわれました。
やった☆
朝早く起きてだるま山にドライブに来ました。
この道は漫画家の西風もお勧めのコース。
富士山もよく見えますね。
年末だからでしょうか。
ビートではなくビートルが沢山集まっていました。
アーカイブ