タイミングライトで点火時期調整
を、しようと思ったらできませんでした。
![]() |
送信者 R5'86 Renault 5TX |
タイミングライトとドエル角メーターを中古で入手したので、
隙間ゲージと勘でやっていたポイント調整をやり直したら、
タコメーターの針がまったく踊らなくなりました。
すごい。
![]() |
送信者 R5'86 Renault 5TX |
ポイントギャップを0.4mmなど固定した数値で調整するのは暫定的に相対するドエル角の設定に使用している方法で
本来はドエル角を見る方が正しいらしい。という事でこの計器が必要なんですね。
ドイツ語で回転と書いてある方にスイッチするとエンジン回転数も観てくれる。
車内のタコメーターに比べて200rpm/minくらい低く表示されてる。
正しいのはおそらく・・・この計器の方だと思われるのでアイドリング調整スクリューで回転を上げる。
次に点火時期を見ようとおもったら
![]() |
フライホイールの窓が見難い。
ライトが近づかないしライトが邪魔して窓が見えない。
こんな調整窓でサンクやキャトルのオーナーさんやっているの?
ヘインズみたらこの窓全体で4度まで見えるそうなのに、設定値は9度すすめるという難解さ。
とりあえず放置。悩むから。
コメント(0)